Toffy電動ふわふわかき氷器K-IS14とK-IS13の違いを比較!どっちが買い?

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

Toffy電動ふわふわかき氷器K-IS14とK-IS13の違いを比較!どっちが買い?

Toffy(トフィー)電動ふわふわかき氷器 K-IS14とK-IS13の違いを比較しました。

K-IS14は2025年4月3日発売、K-IS13は2024年4月16日に発売された、お家で「かき氷屋さんの味」を楽しめる電動かき氷器です。

調節レバーで氷の細かさを無段階で変更でき、ふわふわ食感からサラサラ食感まで、お好みに合わせたかき氷を作ることができます。

K-IS14とK-IS13の違いは以下の通りです。

・カラーバリエーションの数
違いはたった1つだけ。
サイズや重さ、機能や性能は基本的に同じです。
記事本文ではK-IS14とK-IS13の違いをお伝えするとともに、K-IS14とK-IS13の機能や特徴なども紹介していきます。

ぜひ最後までご覧くださいね。

▼2025年新モデル!Toffy(トフィー)電動ふわふわかき氷器 K-IS14

▼型落ち2024年モデル!Toffy(トフィー)電動ふわふわかき氷器 K-IS13

スポンサーリンク

Toffy(トフィー)電動ふわふわかき氷器K-IS14とK-IS13の違いを比較!

Toffy(トフィー)電動ふわふわかき氷器K-IS14とK-IS13の違いについてお話ししていきます。

カラーバリエーションの違い

K-IS14とK-IS13はカラーバリエーションの数が違います。

◆K-IS14のカラーバリエーション
・PALE AQUA(ペールアクア)
・LAVENDER MIST(ラベンダーミスト)
・MILKY WHITE(ミルキーホワイト)
◆K-IS13のカラーバリエーション
・PALE AQUA(ペールアクア)
K-IS13は「ペールアクア」の1種類しかないのに対し、K-IS14は「ペールアクア」「ラベンダーミス」と「ミールキーホワイト」の3種類あります。
ちなみにK-IS13の「ペールアクア」とK-IS14の「ペールアクア」は全く同じ色です。

画像クリックで楽天市場に移動します

 

しろっこ
しろっこ

選べるカラーが増えたことで、お部屋の雰囲気に合わせやすくなりました。

インテリアに馴染むおしゃれなカラーが揃っているので、どんなお部屋にもピッタリなものを選べます。

Toffy電動ふわふわかき氷器K-IS14とK-IS13 どっちが買い?

K-IS14がオススメです。

K-IS14とK-IS13の違いはカラーバリエーションのみ。

機能や性能、サイズや重さも同じです。

ですので、お好みのカラーが選べるK-IS14の購入をお勧めします。

しろっこ
しろっこ

K-IS14とK-IS13の定価は同じですし、K-IS14が登場したことによって、ネット上ではK-IS13を販売している店舗もかなり少なくなってきています。

店頭などで「K-IS13の方が安くなってる!」という事がない限りは、K-IS14を選ぶのが最適です。

▼2025年新モデル!Toffy(トフィー)電動ふわふわかき氷器 K-IS14

▼型落ち2024年モデル!Toffy(トフィー)電動ふわふわかき氷器 K-IS13

Toffy電動ふわふわかき氷器K-IS14とK-IS13 共通の機能や特徴

画像クリックで楽天市場に移動します 

ここからは、Toffy電動ふわふわかき氷器K-IS14とK-IS13の共通の機能や特徴についてお話ししていきます。

氷の細かさを無段階で調整

K-IS14とK-IS13は、氷の細かさを無段階で調整する事が出来ます。

氷の細かさは本体のサイドにあるレバーで調節します。

ふわふわな台湾風かき氷から、シャリシャリとした食感のかき氷まで、思い通りの仕上がりになります。

冷凍フルーツなどいろいろ削れる!

付属のカップで作った氷だけでなく、様々なものが削れます。

・付属のカップで作った氷
・バラ氷(約3cm角の氷)
・市販の冷凍フルーツ
・牛乳やヨーグルトなどの乳製品
・ジュース

回転プレートで均一に盛れる

かき氷の器を置く場所には回転プレートを採用しており、手でくるくると回せば、均一に氷を盛る事が出来ます。

必要ない時は回転プレートを取り外す事も出来ます。

ハーフかき氷とミックスかき氷が作れる

画像クリックで楽天市場に移動します 

付属の「ハーフ氷製氷パーツ」を使えば、2色の氷を重ねたハーフかき氷が簡単に作れます。

「ミックス氷製氷パーツ」を使用すれば、最大4色の氷を混ぜたカラフルで華やかなミックスかき氷を作ることができます。

見た目にも楽しく、味わい深いかき氷が自宅で手軽に楽しめるので、お子さまやおもてなしにもぴったりです。

レシピいろいろ!かき氷も料理にも

画像クリックで楽天市場に移動します

K-IS14とK-IS13は、工夫次第で色々な事が出来ます。

バニラアイスを使えばクリームソーダ氷、オレンジジュースとミルクティーでオレンジミルクティー氷などなど、ちょっと変わったかき氷も作れます。

またかき氷だけでなく料理に生かす事も出来ます。

お刺身の鮮度をキープするために氷を使ったり、カプレーゼに冷たい氷のソースを添えたり、冷製パスタを氷でもっと冷たくさっぱりと仕上げたりすることも可能です。

しろっこ
しろっこ

レシピはこちらから見る事が出来ます♪

▼2025年新モデル!Toffy(トフィー)電動ふわふわかき氷器 K-IS14

▼型落ち2024年モデル!Toffy(トフィー)電動ふわふわかき氷器 K-IS13

Toffy電動ふわふわかき氷器K-IS14とK-IS13の違いを比較!どっちが買い?まとめ

Toffy(トフィー)電動ふわふわかき氷器 K-IS14とK-IS13の違いについてご紹介しました。

K-IS14は2025年4月3日に発売された新モデル、K-IS13は2024年4月16日に登場したモデルです。

両者の主な違いはカラーバリエーションの数のみで、サイズや重さ、性能は同じです。

K-IS14では「ペールアクア」「ラベンダーミスト」「ミルキーホワイト」の3色が選べるようになり、お部屋のインテリアに合わせやすくなりました。

機能面では、無段階で氷の細かさを調整できることや、さまざまな食材を削れることが共通しています。

さらに、付属のパーツを使えば、カラフルなハーフかき氷やミックスかき氷も簡単に作れます。

もし「どちらを選ぶべきか?」と迷っているなら、カラーバリエーションの豊富なK-IS14をおすすめします。

K-IS14とK-IS13の定価は同じですし、K-IS14が登場したことによって、ネット上ではK-IS13を販売している店舗もかなり少なくなってきています。

店頭などで「K-IS13の方が安くなってる!」という事がない限りは、K-IS14を選ぶのが最適です。

どちらのモデルも、自宅で本格的なかき氷が楽しめる優れたアイテム。

ぜひ、お好みのモデルをチェックして、楽しいかき氷作りをお楽しみくださいね。

▼2025年新モデル!Toffy(トフィー)電動ふわふわかき氷器 K-IS14

▼型落ち2024年モデル!Toffy(トフィー)電動ふわふわかき氷器 K-IS13

「気になって購入した高級なオーブンレンジ。だけど思っていたより使いにくい・・・」

「口コミを信じて購入したドライヤー、思ったよりサラサラにならなかった・・・」

「思い切って購入した光美容器、痛くて痛くてもう使えない・・・」

こういった経験ありませんか?

商品を納得するまで試すことが出来る「エアクロモール」ならそういったお悩みが解決します。

エアクロモールで家電をレンタルすると、

1ヵ月から気軽にレンタル出来る
●気に入った商品は、レンタル時の費用を割り引いて購入が可能
●レンタル時の往復の送料は無料
●万が一壊してしまっても修理費の請求なし
メーカー公認だから偽物が届く心配はない

といった様々なメリットがあります。

損しないためにも、家電を購入する前に「エアクロモール」をぜひ一度試してみてくださいね♪

 

 

Amazonプライム会員になるとお得にお買い物することが可能です。

商品を届けてもらうための配送料がプライム会員なら完全無料に!
※プライム会員でない場合、注文金額2,000円未満で410円または450円の配送料が必要になります。

通常配送料だけでなく、お急ぎ便(510円~650円)や日時指定便(510円~550円)も無料で利用できます。

お急ぎ便や日時指定便は、すぐに商品が欲しい時やお仕事などであまりお家にいないという方に便利なサービスです。

しろっこ
しろっこ

Amazonで月2回以上お買い物をすれば、配送料のみでプライム会費の元がとれます♪

※Amazonプライムは月額500円。初めての方は30日間の無料体験あり。

Amazonプライム会員になると、配送料が無料になるだけではなく様々な特典が利用できます。

>>プライム会員特典について詳しく知りたい方はこちら

プライム会員の月会費は月額600円(税込)。

1年分まとめてお支払いすると5,900円(税込)です。

1年分まとめて払う方が毎月月会費を支払うより年間1,300円お得です。

なお、初めてプライム会員になる人は30日間の無料体験が可能です!

様々な特典を楽しんだ後、無料体験期間終了前にプライム会員を解除すれば、料金は一切かかりません。

プライム会員の様々な特典が気に入った方は、そのまま有料会員として継続も可能です。

送料無料でお買い物ができて、色々な恩恵を受けられるAmazonプライム会員

ぜひ一度、体験してみてくださいね♪

Amazonプライムを体験してみる

白物家電キッチン家電
スポンサーリンク
しろっこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました