CW-16A4とCW-1625Rの違いを比較!コロナ 窓用エアコンどっちがおすすめ?

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

CW-16A4CW-1625Rは、コロナの窓用エアコン(Relala)の代表的なモデルです。

どちらも工事不要で簡単に取り付けられ、夏の暑さ対策にぴったりの製品ですが、「どちらを選べばいいの?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。

両モデルの主な違いは以下の3つです。

・販売ルート
・発売時期
・価格

この記事では、それぞれの違いをわかりやすく比較しながら、「あなたに合った窓用エアコンはどちらか?」を詳しく解説していきます。

ぜひ、購入の参考にしていただければ幸いです♪

▼ネット販売向けモデル!コロナ 窓用エアコン CW-16A4はココからチェック!

▼コスパ重視ならこっち!コロナ 窓用エアコン CW-1625Rはココからチェック!

スポンサーリンク

CW-16A4とCW-1625Rの違いを比較!

まずは比較表を見てみましょう。

項目CW-16A4CW-1625R
消費電力
(50Hz/60Hz)
550W/635W550W/635W
冷房能力
(50Hz/60Hz)
1.4kW/1.6kW1.4kW/1.6kW
運転音(強風)53dB53dB
対応畳数
(50Hz/60Hz)
4~6畳/4.5~7畳4~6畳/4.5~7畳
サイズ
(mm)
H750×W335×D240H750×W335×D240
重量21.5kg21.5kg
特殊機能低振動・除菌・内部乾燥低振動・除菌・内部乾燥

このように、性能や機能、サイズや重さは全く同じです。

では、どこが違うのか、さらに詳しく解説していきます。

違い①販売ルート

一番大きな違いは販売ルートです。

◆販売ルートの比較
CW-16A4:ネット通販向けのモデル
CW-1625R:店舗販売向けの標準モデル

機能や性能は同じでも、「どこで購入するか」によって型番が分けられています。

なぜ型番が分けられているのかと言うと、メーカー側が販売戦略や流通管理をしやすくするためだからです。

ネットと店舗での価格競争を避けたり、販売ルートごとの売れ行き管理、顧客層に合わせた戦略を立てるために型番を分けています。

違い②発売年月

発売時期もちょっと違います。

◆発売時期
CW-16A4:2024年4月発売
CW-1625R:2025年2月発売

CW-1625Rの方が後発モデルですが、性能や機能に差はなく、いわゆるマイナーチェンジ的な位置づけと言えます。

違い③価格

価格はCW-1625Rの方が安いです。

一般的には、人件費などがかからないネット通販向けのモデルの方が安い傾向がありますが、流通量の差などから、標準モデルのCW-1625Rの方が安く販売されているのが現状です。

2025年7月時点の最安価格は以下の通りです。

◆CW-16A4
Amazon・・・53,000円
楽天市場・・・64,890円
Yahoo!ショッピング・・・46,800円
◆CW-1625R
Amazon・・・43,758円
楽天市場・・・44,200円
Yahoo!ショッピング・・・43,800円

最安値同士を比べると、約3,000円ほどの差があります。

しろっこ
しろっこ

ただし、価格は時期やタイミングによって変動するため、購入前に最新価格をチェックするのがおすすめです。

以下のリンクから最新の価格を確認できます♪

◆CW-16A4の最新価格

>>Amazonで最安値を確認する

>>楽天市場で最安値を確認する

>>Yahoo!ショッピングで最安値を確認する

◆CW-1625Rの最新価格

>>Amazonで最安値を確認する

>>楽天市場で最安値を確認する

>>Yahoo!ショッピングで最安値を確認する

CW-16A4とCW-1625R どっちがおすすめ?

結論、CW-1625Rがおすすめです。

性能や機能はどちらも全く同じですが、2025年7月時点ではCW-1625Rの方が価格が安いため、あえて価格の高いCW-16A4を選ぶ理由がありません。

「安く買いたい」「機能は同じで十分」という方は、迷わずCW-1625RでOKです。

ただし、価格は時期やタイミングによって変動するため、購入前に「どちらが安いか?」「ポイント還元はどうか?」はしっかりとチェックして買いましょう。

しろっこ
しろっこ

損はしたくないですもんね!

▼ネット販売向けモデル!コロナ 窓用エアコン CW-16A4はココからチェック!

▼コスパ重視ならこっち!コロナ 窓用エアコン CW-1625Rはココからチェック!

CW-16A4とCW-1625Rの消費電力と電気代について

CW-16A4とCW-1625Rは、消費電力が同じです。

項目50Hz60Hz
消費電力550W635W
期間消費電力量350kWh400kWh

「期間消費電力量」とは、1年間にこのエアコンを使ったときに、だいたいこれくらいの電気を使うよ、という数値です。

※期間消費電力量の目安は、主に夏の冷房シーズンに使った分を想定しています。
窓用エアコンは冷房目的が中心なので、1年中ずっと使うわけではなく、夏の暑い時期に集中して使う電力量の目安と考えてください。

1kWhあたりの電気料金を31円とすると、年間の電気代は…

50Hz:350kWh × 31円 = 約10,850円

60Hz:400kWh × 31円 = 約12,400円

となります。

 

また、消費電力から1時間あたりの電気代も計算できます。

◆計算式
消費電力(kW) × 使用時間(時間) × 電気料金31円(円/kWh)

1時間あたりの電気代は、

50Hz:0.55kW × 1時間 × 31円 = 約17円

60Hz:0.635kW × 1時間 × 31円 = 約20円

しろっこ
しろっこ

毎日8時間使ったとしても月の電気代は4,000〜5,000円程度です。

思ったほど高くないので、夏の間もしっかり冷房を使えます♪

CW-16A4とCW-1625R 共通の機能や特徴

ここからは、コロナ 窓用エアコン CW-16A4とCW-1625Rの共通の機能や特徴についてお話していきます。

工事不要で取り付け簡単

画像クリックで楽天市場へ

CW-16A4とCW-1625Rの最大のメリットは、「取り付けが簡単」なこと。

一般的なエアコンのように壁に穴を開けたり、業者に依頼する必要はありません。

付属の窓枠を窓の立ち上がりに差し込みネジで固定。

あとは本体をはめ込むだけで設置完了です。

◆取り付け可能な窓のサイズ
高さ:77〜140cm
開き幅:47cm以上

一般的な窓なら、ほとんどの家庭で設置可能です。

しろっこ
しろっこ

壁に穴を開けないから賃貸でも安心です。
引っ越しのときも、業者に頼まず自分で取り外せるから手間もコストもかからない♪

4つの運転モード

画像クリックで楽天市場へ

運転モードは、「冷房モード」「ドライモード」「送風モード」「自動モード」の4種類。

・冷房モード
夏の暑い日にしっかり部屋を冷やしたいときに最適なモード。
設定温度までしっかり冷やしてくれます。

・ドライモード(除湿)
湿気が気になる梅雨時期やジメジメした日におすすめ。
空気を冷やしすぎずに除湿できるので、肌寒くなりにくいのも嬉しいですね。

・送風モード
冷やしすぎたくないときや、部屋の空気を循環させたいときに。

・自動モード
部屋の温度に合わせて、自動で冷房・ドライ・送風を切り替えてくれるおまかせモード。
操作が面倒なときでも快適さをキープしてくれます。

気温や季節、シーンに合わせてモードを選べば、暑い日もジメジメした日も、涼しく心地よい空間を手軽に作れます。

ドレン水を除菌して清潔に

CW-16A4とCW-1625Rには、「銅メッシュ除菌材」が搭載されているので、内部を清潔に保ちやすくなっています。

銅メッシュにドレン水(結露水)が触れることで銅イオンが発生し、除菌効果を発揮。

カビや嫌なニオイの発生を抑え、快適に使い続けられます。

なお、ドレン水は運転中に自然に蒸発する仕組みのため、普段のお手入れは不要です。

ただし、長期間使わない場合やシーズンオフには、内部乾燥モードでしっかり乾燥させ、ドレン排水口からドレン水を排水しておくと、次のシーズンも清潔に気持ちよく使えます。

低振動設計で運転音が静か

CW-16A4とCW-1625Rは、コンプレッサーのスムーズな回転を実現する低振動設計を採用しており、運転中の騒音を大幅に抑えています。

図書館の静かさに近い53dB(60Hz強風運転時)という静音レベルで、夜間や就寝時にも音を気にせず快適に使えます。

運転停止時の「ガタン」という停止音も、CORONA独自の「ゆっくり停止機能」で和らげられているので、不快感が軽減されています。

しろっこ
しろっこ

静かで振動も少ないから、寝るときも安心して使えます♪

タイマー機能を搭載

CW-16A4とCW-1625Rには、便利なタイマー機能が搭載されています。

1時間単位で、1~12時間まで入・切タイマーの設定が可能です。

就寝時にセットすれば夜中に自動で停止し、無駄な電気代の節約に役立ちます。

また、朝の起床時間に合わせてタイマーONを設定すれば、起きたときには快適な室温に。

暑い夏でもスッキリ目覚められます。

CW-16A4とCW-1625Rの違いを比較!コロナ 窓用エアコンどっちがおすすめ?まとめ

ここまで、コロナ 窓用エアコン CW-16A4とCW-1625Rについてお話してきました。

両モデルの違いは「販売ルート」「発売時期」「価格」です。

◆販売ルート
CW-16A4は主にネット通販向けのモデル。
CW-1625Rは家電量販店など店舗販売向けの標準モデル。
メーカーは販売戦略や流通管理のため、購入場所によって型番を分けています。

◆発売時期
CW-16A4は2024年4月発売。
CW-1625Rは2025年2月発売。
両者の性能や機能に差はなく、マイナーチェンジ的な位置づけです。

◆価格
2025年7月時点では、CW-1625Rの方が約3,000円ほど安い。

性能や機能はどちらも全く同じですので、購入前に価格をチェックして安い方を選ぶのが賢明です。>>価格のチェックはこちらから

工事不要で気軽に取り付けられるコロナの窓用エアコン。

ぜひ一度チェックしてみてくださいね♪

▼ネット販売向けモデル!コロナ 窓用エアコン CW-16A4はココからチェック!

▼コスパ重視ならこっち!コロナ 窓用エアコン CW-1625Rはココからチェック!

「気になって購入した高級なオーブンレンジ。だけど思っていたより使いにくい・・・」

「口コミを信じて購入したドライヤー、思ったよりサラサラにならなかった・・・」

「思い切って購入した光美容器、痛くて痛くてもう使えない・・・」

こういった経験ありませんか?

商品を納得するまで試すことが出来る「エアクロモール」ならそういったお悩みが解決します。

エアクロモールで家電をレンタルすると、

1ヵ月から気軽にレンタル出来る
●気に入った商品は、レンタル時の費用を割り引いて購入が可能
●レンタル時の往復の送料は無料
●万が一壊してしまっても修理費の請求なし
メーカー公認だから偽物が届く心配はない

といった様々なメリットがあります。

損しないためにも、家電を購入する前に「エアクロモール」をぜひ一度試してみてくださいね♪

 

 

Amazonプライム会員になるとお得にお買い物することが可能です。

商品を届けてもらうための配送料がプライム会員なら完全無料に!
※プライム会員でない場合、注文金額2,000円未満で410円または450円の配送料が必要になります。

通常配送料だけでなく、お急ぎ便(510円~650円)や日時指定便(510円~550円)も無料で利用できます。

お急ぎ便や日時指定便は、すぐに商品が欲しい時やお仕事などであまりお家にいないという方に便利なサービスです。

しろっこ
しろっこ

Amazonで月2回以上お買い物をすれば、配送料のみでプライム会費の元がとれます♪

※Amazonプライムは月額500円。初めての方は30日間の無料体験あり。

Amazonプライム会員になると、配送料が無料になるだけではなく様々な特典が利用できます。

>>プライム会員特典について詳しく知りたい方はこちら

プライム会員の月会費は月額600円(税込)。

1年分まとめてお支払いすると5,900円(税込)です。

1年分まとめて払う方が毎月月会費を支払うより年間1,300円お得です。

なお、初めてプライム会員になる人は30日間の無料体験が可能です!

様々な特典を楽しんだ後、無料体験期間終了前にプライム会員を解除すれば、料金は一切かかりません。

プライム会員の様々な特典が気に入った方は、そのまま有料会員として継続も可能です。

送料無料でお買い物ができて、色々な恩恵を受けられるAmazonプライム会員

ぜひ一度、体験してみてくださいね♪

Amazonプライムを体験してみる

白物家電空調・季節家電
スポンサーリンク
しろっこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました