アイリスオーヤマ スリム低温調理器 LTC-02の口コミやレビューをまとめました。
また、使い方についても詳しく解説しています。
アイリスオーヤマ スリム低温調理器 LTC-02の悪い口コミは、
・設定に手間取る事がある
といったものがありました。
一方で、
・浅い鍋でも使えるので助かる
・むね肉を調理してもパサつかず美味しい
・ローストビーフが上手に作れた!
といった良い口コミも多くありました。
アイリスオーヤマ スリム低温調理器 LTC-02は、お鍋の中の水の温度を一定に保ち、ムラなく火を通すことで、しっとりやわらかで美味しい料理を作ることができます。
料理の仕上がりに関してはほとんどの方が満足しておられました。
「しっとりしている」「パサつかない」「ジューシーでおいしい」など様々な口コミがありました。
記事本文ではさらに詳しく口コミやレビュー、使い方について解説しています。
ぜひ最後までご覧くださいね♪
▼アイリスオーヤマ スリム低温調理器 LTC-02はココからチェック!
アイリスオーヤマ スリム低温調理器LTC-02の口コミレビュー!
アイリスオーヤマ スリム低温調理器 LTC-02の口コミレビューをご紹介します。
まずは悪い口コミから見ていきましょう。
アイリスオーヤマスリム低温調理器 LTC-02の悪い口コミ
・設定に手間取る事がある
「タッチパネルが反応しない事がある」「設定に手間取る事がある」という内容の口コミがありました。
アイリスオーヤマスリム低温調理器LTC-02は、本体の上部にあるタッチパネルで温度や時間の操作をします。
一般的な操作ボタンの場合は凹凸があり、ボタンを押した感触がはっきりと分かりますが、タッチパネルの場合はスマホの画面のようにフラットで、ボタンを押しても押した感触がありません。
そのためタッチしたのに実はタッチ出来ていなかったという事が時々あります。
タッチパネルで操作する家電に馴染みがない方は、慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんね。
アイリスオーヤマ スリム低温調理器 LTC-02の良い口コミ
使いやすさに関する口コミ
・お手入れしやすい
・浅い鍋でも使えるので助かる
・少ない水で調理できる
・コンパクトなので収納しやすい
・使いやすい
特に多かったのは「使いやすい」「設定が簡単」といった内容の口コミでした。
アイリスオーヤマ スリム低温調理器 LTC-02は、「設定キー(温度/タイマー切り替え)」と「+(プラス)キー」「-(マイナス)キー」の3つのキーのみで温度と時間の設定を行うことができます。
温度と時間の設定が終わったら、あとはスタートキーを押すだけ。
ほったらかしで美味しい料理が完成します。

火を使わず使い方も簡単なので、お子様と一緒に楽しくクッキングをする事もできますね♪
調理後の仕上がりに関する口コミ
・ジューシーでおいしい
・一定の温度に保ってくれるからムラがない
・お肉がやわらかく仕上がる
・むね肉を調理してもパサつかず美味しい
・ローストビーフが上手に作れた!
「しっとりしていて美味しい」という内容の口コミが多くありました。
アイリスオーヤマ スリム低温調理器 LTC-02は、食材に合わせて水温を一定に保ちながらじっくり調理していくので、パサつきやすいむね肉などの食材も、しっとり柔らかく仕上げることができます。

自分で水温が一定になるように管理しようと思ったら、手間がかかるうえに失敗するリスクがありますよね。
低温調理器を使わずローストビーフ作りにチャレンジして何度失敗したことか・・・。
低温調理器ならほったらかしでも水温を一定に保ってくれるので、失敗せずにおいしい料理が作れます♪
▼アイリスオーヤマ スリム低温調理器 LTC-02はココからチェック!
アイリスオーヤマ スリム低温調理器LTC-02の使い方
ここからは、アイリスオーヤマ スリム低温調理器 LTC-02の使い方についてご紹介します。
▼使い方▼
①低温調理器のクリップで鍋をはさみ、水を入れます。
※鍋は深さ10cm以上のものを使用してください。
②電源をONにして、温度とタイマーを設定。
スタートキーを押して予熱を開始します。
④調理したい食材をチャック付きの密封袋(ジップロックなど)にいれて、水温が設定温度に達したら鍋に入れます。

食材が入った袋が浮いてこないように、なるべく中の空気を抜くのがポイントです。
空気を抜いても食材の袋が浮いてきてしまう場合は、お皿など重みのあるものを上から入れて食材の袋を沈めるようにしてください♪
⑤調理が終了したら、電源を切り、食材を取り出します。
「ピー」という音が6回鳴って、調理終了を知らせてくれます。
以上、使い方でした。
子どもて使えるほど簡単です。
ちなみにアイリスオーヤマスリム低温調理器LTC-02の取扱説明書にはレシピも掲載されています。
ローストビーフや鶏むねハム、鶏チャーシューといったメインのおかずになるレシピ、他にはプリンなどのデザート系レシピも掲載されています。


煮込みハンバーグ
画像引用:https://www.irisohyama.co.jp/low-temperature-cooker/recipe/recipe01/

生チョコテリーヌ
画像引用:https://www.irisohyama.co.jp/low-temperature-cooker/recipe/recipe16/
▼アイリスオーヤマ スリム低温調理器 LTC-02はココからチェック!
アイリスオーヤマ スリム低温調理器LTC-02の機能や特徴
アイリスオーヤマスリム低温調理器LTC-02の機能や特徴についてご紹介します。
主な機能や特徴は以下の通り。
・幅広い温度設定とタイマー設定
・浅型の鍋にも使える!
・軽量でコンパクト!
・操作しやすい斜めパネル
・防水仕様だから安心
・お手入れ簡単
1つずつご説明します♪
ほったらかしでプロの味!水温を一定に保って低温調理
アイリスオーヤマ スリム低温調理器 LTC-02は、水温を一定に保ちながら低温調理が可能です。
水温が一定なので、均等にムラなく火が通ります。
パサパサになりやすい鶏むね肉やブロック肉もしっとり柔らかく仕上がります。
幅広い温度設定とタイマー設定
幅広い温度設定とタイマー設定が可能です。
温度は25~95℃の間で設定でき、0.5℃刻みで変更できます。
タイマーは1分~99時間59分の間で設定が可能で、1分単位で設定できます。
浅型の鍋にも使える!
クリップがギザギザになっているので、安定して鍋に取り付けることができます。
浅型の鍋(深さが10cm以上の鍋)にも対応しているので、深さのある大きな鍋ではなく、小さめの鍋でも調理ができます。

大きな鍋は洗うのが大変なので、浅型の小鍋でも使えるのは嬉しいですね♪
軽量でコンパクト!
アイリスオーヤマ スリム低温調理器LTC-02は軽量でコンパクト。
サイズは幅5cmx奥行き10cmx高さ33.4cm。
重さは約0.9kgです。
軽くて扱いやすく、高さはあるもののスリムなので収納もしやすいです。
操作しやすい斜めパネル
クリップで鍋に取り付けた際に、タッチパネルが見やすくなるよう少し斜めに設計されています。
上から覗き込むようにパネルを見る必要はなく、正面からでもしっかりとタッチパネルを見ることができます。
防水仕様だから安心
アイリスオーヤマ スリム低温調理器 LTC-02は、防水性能IPX7という国際電気標準会議が想定した防水性能規格に認められています。
IPX7がどれほどの防水性能なのかというと、「約1mの深さの水に30分沈めても動作に影響はない」ほどの性能です。
お手入れ簡単
水の中で使う調理器なので、お手入れはカバーを外してタオル等でサッと拭くだけで大丈夫です。
食材は基本的にチャック付きの袋に入れて調理するので、調理中に調理機本体が汚れることはほぼありません。

洗い物が少ないのは有難いですね♪
▼アイリスオーヤマ スリム低温調理器 LTC-02はココからチェック!
アイリスオーヤマ スリム低温調理器LTC-02の口コミレビュー!使い方も詳しく解説まとめ
ここまで、「アイリスオーヤマ スリム低温調理器 LTC-02の口コミレビュー!使い方も詳しく解説」についてお話してきました。
「タッチパネルの反応が悪い」といった口コミがある一方で、
・少ない水で調理できる
・むね肉を調理してもパサつかず美味しい
・お肉がやわらかく仕上がる
といった良い口コミもたくさんありました。
アイリスオーヤマ スリム低温調理器 LTC-02は、お鍋の中の水の温度を一定に保ち、ムラなく火を通すことで、しっとりやわらかで美味しい料理を作ることができます。
使い方も簡単で、まずは温度と時間を設定。
水温が設定温度に達したらチャック付きの袋に入れた食材を投入。
あとはタイマーが鳴るまで放置すれば料理が完成します。
アイリスオーヤマ スリム低温調理器 LTC-02をぜひ一度チェックしてみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
▼アイリスオーヤマ スリム低温調理器 LTC-02はココからチェック!