マイトレックス リバイブミニとリバイブミニXSの違いを比較!おすすめはどっち?

※本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

マイトレックス リバイブミニとリバイブミニXSの違いを比較しました。

また、どちらがおすすめなのかも合わせてお話していきます。

マイトレックス リバイブミニとリバイブミニXSは、どちらも肩や腰、腕や太もも、顔や足裏など全身に使えるハンディガンです。

リバイブミニとリバイブミニXSの違いは、

・軽さとサイズの違い。
・パワーの違い。
・アタッチメントの数の違い。
・温熱アタッチメントが使用できるかの違い。
・動作音の違い。
・充電時間の違い。
・価格の違い。

の7つです。

軽くて使いやすいと言われているリバイブミニより、さらにコンパクトで軽量になったのがリバイブミニXSです。

リバイブミニXSの重さは約260g。大体リンゴ1個分の重さです。
軽いので持ち運びに最適です♪

アタッチメントの数は、リバイブミニが5種類。
リバイブミニXSが4種類です。

アタッチメントの種類はほとんど同じですが、リバイブミニXSはふくらはぎのケアに最適な「平型」のアタッチメントがありません。

ふくらはぎを重点的にケアしたいならリバイブミニを選ぶのが良いかと思います♪

その他の違いや、どっちがおすすめなのかは本文にて詳しく解説・比較しています。
ぜひ、ご覧ください♪
▼リバイブミニの口コミが気になる方はこちらもチェック♪
マイトレックスリバイブミニの口コミ評判レビュー!顔への効果は?
▼リバイブミニXSの口コミが気になる方はこちらもチェック♪
MYTREX REBIVE mini XSの口コミレビュー!音はうるさい?
▼MYTREX REBIVE MINI(リバイブミニ)はココからチェック!
▼MYTREX REBIVE MINI XS(リバイブミニXS)はココからチェック!
スポンサーリンク

マイトレックス リバイブミニとリバイブミニXSの違いを比較!

MYTREX リバイブミニとリバイブミニXSの違いは以下の7つです。

・リバイブミニXSの方が軽い。
・リバイブミニの方がパワーが強い。
・リバイブミニのアタッチメントの数は5種類。リバイブミニXSは4種類。
・リバイブミニだけ温熱アタッチメントが使える。
・リバイブミニXSの方が作動音が大きい。
・リバイブミニXSの方が充電時間が短い。
・リバイブミニXSの方が価格が安い。

1つずつ、順番にお話していきますね♪

リバイブミニXSはコンパクトで軽い

リバイブミニ、リバイブミニXSの大きさ比較

リバイブミニXSは、リバイブミニよりコンパクトで軽いです。

■サイズ
リバイブミニ・・・約 13.7×8.5×4.8cm
リバイブミニXS・・・約 11.65×7.25×4.1cm
■重さ
リバイブミニ・・・約370g
リバイブミニXS・・・約260g
しろっこ
しろっこ

リバイブミニXSは、リバイブミニより一回り小さくなり110g軽くなりました。
重量約260gというと、大体リンゴ1個分(小玉)くらいの重さです。
持ち運びが楽にできる重さです♪

リバイブミニの方がパワーが強い

リバイブミニXSより、リバイブミニの方がパワーが強いです。

リバイブミニとリバイブミニXSは、トルク数と耐圧力が違います。

トルク数とは、ざっくり言うと「押す力」の事です。
トルク数が大きければ大きいほど、押す力が強いです。

耐圧力とは、「圧力がかかっても性能が低下せずに耐えられる力」の事です。

例えば「10kgまでの力なら耐えて通常通り動くけど、10kg以上の力が加わると耐えられずに動きが遅くなる」といった感じです。

リバイブミニとリバイブミニXSのトルク数と耐圧力は下記の通りです。

■トルク数
リバイブミニ・・・230mN・m以上
リバイブミニXS・・・150mN・m以上
■耐圧力
リバイブミニ・・・135N(約13.5㎏)
リバイブミニXS・・・80N(約8㎏)
しろっこ
しろっこ

リバイブミニの方がトルク数も耐圧力も高いです。
パワー重視ならリバイブミニの方が良さそうですね♪

アタッチメントの数が違う

リバイブミニのアタッチメントの数は5種類リバイブミニXSのアタッチメントの数は4種類です。

■リバイブミニのアタッチメント(5種類)

平型円柱型緩衝型球型U字型
平型円柱型緩衝型丸型U字型
ふくらはぎなど。
面で刺激したい時に。
足裏など。
ピンポイントで刺激したい時に。
顔や肩など。
やわらかめの刺激。
太ももや背中。
大きな筋肉を刺激したい時に。
前腕やアキレス腱などの両側の筋肉に。

画像引用:MYTREX公式商品ページ

■リバイブミニXSのアタッチメント(4種類)

円柱型緩衝型球型U字型
円柱型緩衝型丸型U字型
足裏など。
ピンポイントで刺激したい時に。
顔や肩など。
やわらかめの刺激。
太ももや背中。
大きな筋肉を刺激したい時に。
前腕やアキレス腱などの両側の筋肉に。

画像引用:MYTREX公式商品ページ

リバイブミニXSには平型のアタッチメントがありません

平型は、ふくらはぎや、あらゆる部位に面で刺激するタイプのアタッチメントです。

リバイブミニの取扱説明書の「部位別おすすめアタッチメント」によると、平型はふくらはぎのみオススメだと書かれていました。(下の画像)

取扱説明書の部位別オススメアタッチメント

しろっこ
しろっこ

ふくらはぎにこだわりがないなら、どちらを選んでも良さそうですね。
逆にふくらはぎを重点的にケアしたいなら平型が付属しているリバイブミニを選ぶのが良いかと思います♪

リバイブミニだけ温熱アタッチメントが使える。

温熱アタッチメントの画像

リバイブミニは別売り品として「温熱アタッチメント」が販売されていますが、リバイブミニXSは別売り品の温熱アタッチメントはありません。

そのため、温熱アタッチメントが使えるのはリバイブミニだけです。

温熱アタッチメントはその名前の通り、あたたかくなるアタッチメントです。
1,2分で40℃前後まで温度が上昇し、人の手のようなあたたかさになります。

あたたかいだけでなく、しっかりと振動もします。
首や肩、太ももや背中、腕や足裏など色んな部位で使用する事が可能です。

しろっこ
しろっこ

リバイブミニの温熱アタッチメントは別売り品ですが、それでも購入する人が結構います。
「気持ちいい」「買って正解!」という口コミもあり好評のようです♪

▼リバイブミニ専用 温熱アタッチメントはココからチェック!

動作音の違い

マイトレックス リバイブミニとリバイブミニXSは、動作音の大きさが違います

■動作音の大きさ
リバイブミニ・・・約40dB
リバイブミニXS・・・約58dB

※dBは音の大きさ(音圧)を表す単位。

数字だけ見てもピンと来ないかもしれませんが、

40dbは「図書館」「閑静な住宅地の昼」程度の音。
50dbで「静かな事務所の中」程度の音。
60dbで「静かな乗用車」「普通の会話」程度の音の大きさと言われています。

しろっこ
しろっこ

つまり、どちらの動作音も静かな方だけど「リバイブミニXSの方がちょっとうるさいよ!」という事です。

充電時間の違い

マイトレックス リバイブミニとリバイブミニXSは、充電時間が違います

■充電時間
リバイブミニ・・・約2.5時間
リバイブミニSX・・・約1.5時間
しろっこ
しろっこ

リバイブミニXSの方が約1時間ほど充電完了までの時間が早いです。
充電時間が違いますが、動作時間はどちらも約4時間です♪

価格の違い

リバイブミニとリバイブミニXSの価格の違いを比較しました。(2022年8月31日時点)

リバイブミニリバイブミニXS
価格13,200円10,780円
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでそれぞれ最安値を調べましたが、最安値の価格はどこも同じでした。
しろっこ
しろっこ

リバイブミニXSの方が2,420円安いです。
家電は従来型の方が安い場合が多いのですが、今回は性能の差やアタッチメントの差により、リバイブミニXSの方が安いという結果になりました♪

リバイブミニとリバイブミニXS スペックで違いを比較

マイトレックス リバイブミニとリバイブミニXSの違いを表で比較しました。

赤文字の部分がそれぞれ違う所です。

リバイブミニリバイブミニXS
発売日2020年12月11日2022年2月2
サイズ約13.7×8.5×4.8cm約11.65×7.25×4.1cm
重さ約370g約260g
振動レベル5段階5段階
最大振動数3,000回3,000回
振幅7mm7mm
モーター高トルク
ブラシレスモーター
高トルク
ブラシレスモーター
アタッチメントの数5種類
平型 円柱型 緩衝型 球型 U字型
4種類
円柱型 緩衝型 球型 U字型
温熱アタッチメント別売り品ありなし
トルク数230mN・m以上150mN・m以上
耐圧力135N(約13.5㎏)80N(約8㎏)
動作音の大きさ約40dB約58dB
バッテリー容量2500mAhx2本650mAhx3本
充電時間約2時間半約1時間半
動作時間約4時間約4時間

マイトレックス リバイブミニとリバイブミニXS おすすめはどっち?

マイトレックス リバイブミニとリバイブミニXS、おすすめはどちらなのかを考えてみました。

▼リバイブミニがオススメな人

・自宅で使うことが多い人
・ふくらはぎを重点的にケアしたい人
・温熱アタッチメントを購入して使ってみたい人
・パワー重視の人
・できるだけ静かな動作音の方が良い人
▼リバイブミニXSがオススメな人
・外出先や旅行先で使いたい人
・充電時間が短い方が好みの人
・価格はなるべく安い方が良い人
軽さとパワーのバランス重視ならリバイブミニ。
価格や持ち運びやすさを重視するならリバイブミニXSを選ぶのが良いかと思います♪
▼MYTREX REBIVE MINI(リバイブミニ)はココからチェック!
▼MYTREX REBIVE MINI XS(リバイブミニXS)はココからチェック!

マイトレックス リバイブミニとリバイブミニXSの違いを比較!おすすめはどっち?まとめ

ここまで、マイトレックス リバイブミニとリバイブミニXSの違いを比較!おすすめはどっち?についてお話をしてきました。

マイトレックス リバイブミニとリバイブミニXSは、どちらも肩や腰、腕や太もも、顔や足裏など全身に使えるハンディガンです。

リバイブミニとリバイブミニXSの大きな違いは、
・リバイブミニXSの方が軽くコンパクト
・リバイブミニの方がパワーがある。
・リバイブミニXSは平型と温熱アタッチメントが使えない。

というところです。

パワーと軽さのバランス重視ならリバイブミニ。
持ち運びやすさや安さ重視ならリバイブミニXSを選ぶのが良いかと思います。

ぜひ、一度チェックしてみてください♪

▼MYTREX REBIVE MINI(リバイブミニ)はココからチェック!
▼MYTREX REBIVE MINI XS(リバイブミニXS)はココからチェック!

▼リバイブミニ専用 温熱アタッチメントはココからチェック!

Amazonプライム会員になるとお得にお買い物することが可能です。

商品を届けてもらうための配送料がプライム会員なら完全無料に!
※プライム会員でない場合、注文金額2,000円未満で410円または450円の配送料が必要になります。

通常配送料だけでなく、お急ぎ便(510円~650円)や日時指定便(510円~550円)も無料で利用できます。

お急ぎ便や日時指定便は、すぐに商品が欲しい時やお仕事などであまりお家にいないという方に便利なサービスです。

しろっこ
しろっこ

Amazonで月2回以上お買い物をすれば、配送料のみでプライム会費の元がとれます♪

※Amazonプライムは月額500円。初めての方は30日間の無料体験あり。

Amazonプライム会員になると、配送料が無料になるだけではなく様々な特典が利用できます。

>>プライム会員特典について詳しく知りたい方はこちら

プライム会員の月会費は月額500円(税込)。

1年分まとめてお支払いすると4,900円(税込)です。

1年分まとめて払う方が毎月月会費を支払うより年間1,100円お得です。

なお、初めてプライム会員になる人は30日間の無料体験が可能です!

様々な特典を楽しんだ後、無料体験期間終了前にプライム会員を解除すれば、料金は一切かかりません。

プライム会員の様々な特典が気に入った方は、そのまま有料会員として継続も可能です。

送料無料でお買い物ができて、色々な恩恵を受けられるAmazonプライム会員

ぜひ一度、体験してみてくださいね♪

Amazonプライムを体験してみる

美容・マッサージ
しろっこをフォローする
白黒家電ブログ
タイトルとURLをコピーしました