アイリスオーヤマのコードレス掃除機 マジカリーナ SCD-L4PとSCD-L3Pの違いを徹底比較しました。
SCD-L4PとSCD-L3Pは、軽くて高性能なコードレスクリーナーですが、実は細かな違いがいくつかあります。
主な違いは以下の通りです。
・ヘッドの性能
・バッテリー性能
・マルチパワーヘッドの有無
・ハンドル形状
・価格
「どっちを選べばいいの?」と迷っている方に向けて、この記事ではSCD-L4PとSCD-L3Pの違いや共通点をわかりやすく整理しました。
それぞれの特徴を踏まえて、自分に合ったモデルの選び方もご紹介しています。
購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてくださいね♪
▼吸引力と掻き出す力がすごい!アイリスオーヤマ マジカリーナ SCD-L4P
▼布製品の掃除ができる!アイリスオーヤマ マジカリーナ SCD-L3P
アイリスオーヤマ マジカリーナ SCD-L4PとSCD-L3Pの違いを比較!
SCD-L4Pは2025年8月、SCD-L3Pは2024年2月に発売されたモデルです。
まずはスペック比較表でざっくりと違いを見ていきましょう。
項目 | SCD-L4P | SCD-L3P |
---|---|---|
発売日 | 2025年8月 | 2024年2月 |
吸引力 | SCD-L3Pの2倍 | 標準 |
集じん容量 | 最大0.3L | 最大0.25L |
バッテリー容量 | 3000mAh | 1900mAh |
連続使用時間 | 標準:約32分 自動:約16〜60分 | 標準:約17分 自動:約8〜40分 |
充電時間 | 約3時間 | 約4時間 |
本体重量 (ヘッド・パイプ含む) | 約1.1kg | 約1.1kg |
付属アタッチメント | 充電スタンド 静電モップ モップ帯電ケース すき間ノズル クリーニングブラシ 排気フィルター | 充電スタンド 静電モップ モップ帯電ケース すき間ノズル クリーニングブラシ 排気フィルター マルチパワーヘッド |
ハンドル形状 | 新デザイン | 従来デザイン |
見比べてみると、「吸引力」「ヘッド」「バッテリー」など、様々な違いがあることが分かります。
次に、それぞれの違いについて詳しく見ていきましょう。
違い①SCD-L4Pは吸引力が2倍
SCD-L4PとSCD-L3Pでは吸引力が違います。
どちらも小型ながら高性能なモーターを搭載していますが、SCD-L4Pのモーターは従来よりさらに強力に進化しています。
SCD-L3Pと比べると、SCD-L4Pの吸引力はおよそ2倍。
軽くても強力な吸引力で、ゴミやホコリをしっかり吸い込みます。
違い②SCD-L4Pは「きわまでヘッド」を搭載
SCD-L4Pは、「きわまでヘッド」を搭載しています。
このヘッドは、両端についた斜めのリブで壁際のゴミも逃さない「ダブルエッジ構造」と、従来モデルSCD-L3Pより毛量が400%アップした「高密度の回転ブラシ」を組み合わせた設計になっています。
これにより、壁際や家具の隙間のゴミや、絨毯やカーペットに入り込んだほこりや細かなゴミまでしっかり掻き出して吸い取ることができます。

SCD-L4Pは、強力な吸引力と進化したヘッドで、よりお掃除力がアップしています。
強力な掃除機を求めている方には、SCD-L4Pが断然おすすめです♪
違い③バッテリー性能
SCD-L4PとSCD-L3Pは、バッテリーの性能が大きく異なります。
・容量:3000mAh
・充電時間:約3時間
・連続使用時間:標準 約32分/ターボ 約8分/自動 約16~60分
・容量:1900mAh
・充電時間:約4時間
・連続使用時間:標準 約17分/ターボ 約8分/自動 約8~40分
SCD-L4Pは、バッテリー容量が大きくなったことで、標準モードではSCD-L3Pの約2倍の32分間連続使用が可能になりました。
さらに充電時間も約4時間 → 約3時間へと短縮され、より使いやすくなりました。

SCD-L3Pの口コミでは、『標準モードでもバッテリーがすぐ切れる』とか『広い部屋を一度に掃除できない』なんて声がありました。
でもSCD-L4Pでは、そういう不満が解消されています♪
違い④SCD-L3Pはマルチパワーヘッドが付属
SCD-L3Pには、布団やソファなど布製品のお掃除に便利な「マルチパワーヘッド」が付属しています。
これを使えば、布製品に溜まったハウスダストやペットの毛も効率よく吸い取ることが可能です。
アレルギー持ちの方や小さな子どもがいる家庭には特に安心です。
一方で、新モデルSCD-L4Pには、マルチパワーヘッドが付属していません。

布製品をよく掃除するならSCD-L3Pのマルチパワーヘッドが便利!
ハウスダストをしっかり除去してくれるから、アレルギー持ちの方や小さな子どもがいるご家庭でも安心♪
違い⑤ハンドルの形状
SCD-L4Pは、持ちやすさにこだわったハンドル形状を採用しています。
長時間の掃除でも手や腕への負担を軽減でき、より快適に掃除ができます。
SCD-L3Pも軽量で扱いやすい設計ですが、L4Pはさらに握りやすく、疲れにくい仕様になっています。
▼SCD-L4Pのハンドル(持ち手)
画像クリックで楽天市場へ
▼SCD-L3Pのハンドル(持ち手)
画像クリックで楽天市場へ
違い⑥価格
SCD-L4PとSCD-L3Pは、価格にも違いがあります。
ショップや購入時期にもよりますが、SCD-L4Pは3万円台後半、SCD-L3Pは2万5千円前後で販売されていることが多いです。
吸引力やヘッド、バッテリーなどが進化している分、SCD-L4Pの方が価格はやや高めです。

ただし、価格は日々変動します。
損しないためにも、購入前にしっかりと価格チェックをすることをおすすめします。
下記のリンクより、最新の価格を確認することができます♪
▼SCD-L4Pの最新価格
▼SCD-L3Pの最新価格
SCD-L4PとSCD-L3P どっちがおすすめ?
両モデルには違う特徴があるため、重視するポイントによっておすすめが変わります。
ここでは、それぞれのモデルにぴったりな人のタイプをまとめました。
SCD-L4Pがおすすめな人
・壁際や家具のすき間、カーペットや絨毯のほこりも逃さず吸い取りたい
・バッテリーの性能重視
・長時間の掃除でも疲れにくいハンドル設計を重視したい
・最新モデルが好き
SCD-L4Pは吸引力やヘッド、バッテリー性能が進化しており、広い部屋や汚れが気になる場所も快適に掃除できます。
価格はやや高めですが、掃除力やバッテリー性能、使いやすさを重視する人にはぴったりのモデルです。
▼吸引力と掻き出す力がすごい!アイリスオーヤマ マジカリーナ SCD-L4P
SCD-L3Pがおすすめな人
・ソファーやベッドなどの布製品も掃除したい
・購入費用をできるだけ抑えたい
SCD-L3Pは、吸引力などはSCD-L4Pより劣るものの、軽量で扱いやすく、必要十分な機能を備えています。
また、布製品の掃除に特化したマルチパワーヘッドが付属しているので、アレルギー対策をしたい方や赤ちゃんのいる家庭でも安心です。
価格も控えめなので、コスパ重視でシンプルに掃除したい人に向いています。

吸引力やバッテリーの持ちを重視するなら→SCD-L4P
コスパ重視&布製品も掃除したいなら→SCD-L3P
掃除する場所や使い方、予算に合わせて選んでみてくださいね♪
▼布製品の掃除ができる!アイリスオーヤマ マジカリーナ SCD-L3P
アイリスオーヤマ マジカリーナ SCD-L4PとSCD-L3Pの共通の機能や特徴
ここからは、アイリスオーヤマのコードレスクリーナー SCD-L4PとSCD-L3Pの共通の機能や特徴についてお話していきます。
軽量で扱いやすいスティック型
SCD-L4PとSCD-L3Pは、どちらも軽量で扱いやすいスティック型クリーナーです。
重さはフロアヘッド・延長パイプを含めて約1.1kg。
片手でもラクに操作でき、部屋の隅や階段もスムーズに掃除可能です。
自走式フロアヘッド
SCD-L4PとSCD-L3Pは、ヘッドのブラシの回転する力で掃除機が前に進む「自走式フロアヘッド」を採用しています。
軽く押すだけでスイスイ進むので、長時間掃除しても腕や手首に負担がかかりにくいです。
フローリングやカーペットなど、広い範囲をラクに掃除できます。
静電モップクリーンシステムで家中ラクラクお掃除
SCD-L4P・SCD-L3Pは、アイリスオーヤマ独自の「静電モップクリーンシステム」を搭載しています。
モップを専用ケースに出し入れすることで帯電させ、静電気の力でほこりや細かなゴミを吸着。
家具の隙間や本棚、テレビ画面など、掃除機では掃除できない場所もキレイにできます。
また、お掃除後は充電スタンド下部の穴に差し込むことで、静電モップについたホコリやゴミを取り除くことができます。

「静電モップクリーンシステム」は他社製品ではほぼ見られない、アイリスオーヤマ独自の便利機能。
これがあることで、日々の掃除の効率と快適さがぐっとアップします♪
W機能(LEDライト+ほこり感知センサー)
SCD-L4PとSCD-L3Pは、LEDライトとほこり感知センサーを搭載しています。
・LEDライト
ヘッドの上部についたライトで床のゴミを照らし、吸い残しを防ぎます。
・ほこり感知センサー
床のほこりやゴミの量を感知し、自動で吸引力を調整。
手元のランプでゴミの量も確認でき、赤色なら多め、緑色なら少なめと一目でわかります。

LEDライトとほこり感知センサーのW機能で、ゴミの見落としを防ぎ、効率よくお部屋をキレイにできます。
細かなゴミまでしっかり掃除したい方にぴったり♪
充電スタンド付きで経済的
SCD-L4P・SCD-L3Pは、充電スタンドが付属しているので、別途掃除機スタンドを買い足す必要がなく経済的です。
掃除が終わったらスタンドに置くだけで自動充電され、付属のアタッチメントもまとめて収納できます。
使いたいときにすぐ手に取れる状態を保てるので、お掃除のハードルも下げてくれます♪
水洗いOKで清潔に保てる
SCD-L4P・SCD-L3Pは、ダストカップや回転ブラシを丸ごと水洗いできます。
汚れが気になったときに簡単に洗えて、常に清潔な状態でお掃除できます。
モップやケースも水洗い可能で、繰り返し使用できます。
SCD-L4PとSCD-L3Pの違いを比較!アイリスオーヤマのマジカリーナを徹底解説 まとめ
ここまで、SCD-L4PとSCD-L3Pの違いや共通機能について詳しく解説しました。
両モデルの違いは以下のとおりです。
◆吸引力
SCD-L4P:SCD-L3Pの約2倍の吸引力
SCD-L3P:必要十分な吸引力
◆ヘッド
SCD-L4P:「きわまでヘッド」で壁際やカーペットなどに強い
SCD-L3P:「マルチパワーヘッド」付属で布製品の掃除に強い
◆バッテリー
SCD-L4P:容量3000mAh、標準モードで約32分使用可能
SCD-L3P:容量1900mAh、標準モードで約17分使用可能
◆ハンドル形状
SCD-L4P:持ちやすく疲れにくい新設計
SCD-L3P:従来通りの設計
◆価格帯
SCD-L4P:約3万円台後半
SCD-L3P:約2万5千円前後
SCD-L4Pは、強力な吸引力や進化したヘッド、長時間使えるバッテリーなど、掃除力や使いやすさに優れた魅力的なモデルです。
一方でSCD-L3Pは、マルチパワーヘッド付属で布製品の掃除に対応、価格もお手頃という特徴があります。
結局どっちを選ぶべき?
吸引力やバッテリーの持ちを重視→SCD-L4P
コスパ重視&布製品も掃除したい→SCD-L3P
どちらも自走式フロアヘッドや静電モップクリーンシステム、LEDライト&ほこり感知センサーなど、日々の掃除をラクにしてくれる便利機能を搭載しています。
掃除する場所や使い方、予算に合わせて、最適なモデルを選んでくださいね♪
▼吸引力と掻き出す力がすごい!アイリスオーヤマ マジカリーナ SCD-L4P
▼布製品の掃除ができる!アイリスオーヤマ マジカリーナ SCD-L3P