シャープ 冷蔵庫 SJ-D15Gの口コミレビューをまとめました。
また「音はうるさい?」についても合わせてお話します。
シャープ 冷蔵庫 SJ-D15Gは、左右にドアが付け替えられて、自動霜取り機能もあり、一人暮らしの方やセカンド冷蔵庫として十分な容量を持った冷蔵庫です。
口コミやレビューは、
・デザインがシンプルで良い。
・冷凍庫が広い。
・LEDライトで冷蔵庫の中が見やすい。
といった口コミがありました。
音については「気になる」という内容の口コミもあれば、「気にならない」という内容の口コミが1:4くらいの割合でありました。
その他の口コミや、音がうるさいと感じる理由、どれくらいの音なのかについては本文にて詳しく解説しています。
ぜひ、ご覧ください♪
▼シャープ 冷蔵庫 SJ-D15Gはココからチェック!
シャープ冷蔵庫SJ-D15G 音はうるさい?
シャープ冷蔵庫SJ-D15Gの音はうるさいのか?を調査しました。
まずは音についての口コミからご覧ください。
音についての口コミ
・音は気にならない。
・ほとんど無音だと感じた。
・とても静か。
・たまにブーンという変な音がする。
・物を出し入れした後は音がする。
・設置直後は音がしたが翌日は静かだった。
・レビューを見て心配だったけれど全然うるさくなかった。
・うるさく感じることはない。

「気になる」という内容の口コミもあれば「静か、気にならない」という口コミもありました。
割合的には「気になる」という口コミと「気にならない」という口コミが、1:4くらいかなと感じました。
音がうるさいと感じる理由
うるさいという口コミの内容としては「冷蔵庫を設置した直後がうるさい」「物を出した後がうるさい」「時々ブーンという変な音がする」といったものがありました。
これには冷蔵庫ならではの理由があります。
1つずつ解説していきます♪
冷蔵庫を設置した直後がうるさい理由
「冷蔵庫を設置した直後がうるさい」というのには理由があります。
冷蔵庫を設置した直後は、庫内がまだ冷えていない状態です。
そのため冷蔵庫は庫内を早く冷やそうとして、一時的にファンの回転数を上げます。
ファンの回転数が上がる事で運転音も大きくなってしまいます。

SJ-D15Gの取扱説明書によると、冷蔵庫を設置してから庫内が冷えるまでの時間は通常2~3時間かかるようです。
ただ、夏場は10時間以上かかる事もあると書かれていました。
設置直後~10時間程度はどうしてもうるさくなってしまいます。
物を出した後がうるさい理由
「物を出した後がうるさい」というのにも理由があります。
食べ物を出すために冷蔵庫を開けると、中の冷たい冷気が外に出ていきます。
冷気が外に出てしまうと冷蔵庫内の温度が上がります。
すると、冷蔵庫内を適切な温度に冷やすためにファンの回転数が上がり、一時的に運転音がうるさくなるという事が起こります。

設置直後と同じように、こちらもファンの回転数が上がって一時的にうるさくなってしまいます。
時々ブーンという変な音がする理由
「時々ブーンという変な音がする」これにも理由があります。
冷蔵庫を設置した直後でもなく、冷蔵庫を開け閉めしたわけでもないのにブーンという音がする事があります。
何が起こっているかと言いますと、これは冷蔵庫が自動で霜取り運転をしている時の音です。
霜取り運転中は、霜を取り除くために庫内の温度を上げたり下げたりするため「ブーン」という音がしてしまいます。

霜取り運転は使用頻度の低い夜間に動作する事があります。
静かな状態でベッドで横になっていると、近くに設置していたSJ-D15Gの霜取り運転が始まって音が気になってしまった!という事があるかもしれません。
通常の運転音は?
シャープ冷蔵庫SJ-D15Gの運転音は、JIS C 9607騒音試験をして23dBという結果が出ています。
23dBとだけ聞くと分かりにくいですが目安としては、
20dBは、木の葉がふれあうくらいの「ほとんど聞こえない音」
30dBで、ささやき声くらいの「非常に小さな音」
と、言われています。

「設置直後」「冷蔵庫から物を出し入れした後」「霜取り運転中」は通常より大きな音になる事もありますが、通常運転であれば、ほとんど聞こえない程度の音です♪
▼シャープ 冷蔵庫 SJ-D15Gはココからチェック!
シャープ冷蔵庫SJ-D15Gの口コミレビュー!
シャープ冷蔵庫SJ-D15G 悪い口コミ
・冷凍庫の冷えが弱い。
・アイスが溶ける。

「冷凍庫の冷えが弱い」「アイスが溶ける」といった内容の口コミがいくつかありました。
冷凍庫は、食材を詰めすぎたり、ドアの閉め方が甘かったり、冷気の吹き出し口を食材で塞いでしまったりすると中が冷えにくいという事があります。
口コミの中には「アイスが溶ける事なんてない」「十分冷える」という口コミもあるので、「冷えが弱い」というのは上に挙げたような使用環境か初期不良による原因だと思われます。
デザインについての口コミ
・デザインがシンプルで良い。
・オシャレなデザイン。
・シルバーは落ち着いたデザイン。
・ホワイトは高級感がある。

こちらはデザインについての口コミです。
SJ-D15Gのデザインはシンプルなのでどんなキッチンにも合わせやすいかと思います。
色はホワイトとシルバーの2色です。
下にホワイトとシルバーの写真を載せたので参考にしてください♪
ホワイト (画像クリックで楽天市場に移動します) |
シルバー (画像クリックで楽天市場に移動します) |
![]() |
![]() |
機能性についての口コミ
・冷凍庫が広い。
・冷凍庫が大きくて良い。
・LEDライトで中が見やすい。
・右開きにも左開きにもできるので助かった。
・ドアのつけかえが数分で出来た。
・冷蔵庫の中が掃除しやすい。

こちらは機能性についての口コミです。
「LEDが見やすい」など色々な口コミがありましたが、特に多かったのは「冷凍庫が広い」という内容の口コミでした。
SJ-D15Gの冷凍室の容量は58Lほどあるので、一人暮らしの方やセカンド冷凍庫が欲しい人にぴったりかと思います♪
▼シャープ 冷蔵庫 SJ-D15Gはココからチェック!
シャープ冷蔵庫SJ-D15Gの機能や特徴
右開きにも左開きにも簡単にできる!
画像引用:シャープ公式サイト商品ページ
シャープの冷蔵庫SJ-D15Gは、右開きにも左開きにもできる「つけかえどっちもドア」を採用しています。
つけかえ方は下の画像の通りです。
![]() |
![]() |
![]() |
①凸部を指で押しながら、外側に向かってカバーを外す。 | ②マイナスドライバーで軸を抜く。 | ③冷蔵庫の扉を両手で外す。 |
冷蔵庫の扉を外したら、あとは冷蔵庫の軸(下)を外して反対側に取り付けるだけです♪

いつでも右開き左開きに付け替えられるので、お引越しや模様替えをしたタイミングでも困る事がありません♪
上に電子レンジを乗せられる
シャープの冷蔵庫 SJ-D15Gは、耐熱100℃のトップテーブルを採用しているので、冷蔵庫の上に電子レンジを乗せられます。

耐熱100℃だから電子レンジが置けちゃいます!
ただ、100℃を超えるトースターや単機能オーブンなどは設置する事ができません。
どうしてもオーブンなどを設置したい場合は、冷蔵庫収納ラックをお使いください♪
▼冷蔵庫の上にオーブンやトースターが置ける冷蔵庫収納ラックはココからチェック!
冷蔵室と冷凍室のスペース
画像引用:ジョーシンウェブ商品ページ
シャープ冷蔵庫SJ-D15Gの容量は、冷蔵室の容量が94L、冷凍室の容量が58Lです。
冷蔵室のドアポケットは2Lペットボトルが楽々入ります。
また、ガラストレーは高さを調節できるようになっていて、高さのある冷蔵品を入れる時に便利です♪
上の画像は、取扱説明書に載っている冷凍室を説明する画像です。
冷凍室は冷凍ケース大、冷凍ケース小、製氷皿という3段構造になっています。
また、SJ-D15Gは霜取り不要の冷蔵庫です。

冷却器についた霜は定期的に溶かされ、冷蔵庫の持つ熱で蒸発するため、霜取りは不要です♪
シャープ 冷蔵庫SJ-D15Gのスペック
シャープ冷蔵庫SJ-D15Gのスペックを表にまとめました。
SJ-D15G | |
定格内容量 | 152L(冷蔵室94L+冷凍室58L) |
寸法 | 幅49.5cm×奥行59.8cm×高さ120.3cm |
必要設置スペース | 幅53.5cm×奥行64.6cm×高さ150.3cm |
質量 | 約41kg |
ドアの開き | 右開き/左開き(つけかえ) |
庫内照明 | LED |
年間消費電力 | 290kWh |
年間電気代 | 7,830円 |
カラー | ホワイト、シルバー |
静音化設計 | 約23dB |
▼シャープ 冷蔵庫 SJ-D15Gはココからチェック!
シャープ冷蔵庫SJ-D15Gの口コミレビュー!音はうるさい?まとめ
ここまで、シャープ冷蔵庫SJ-D15Gの口コミレビュー!音はうるさい?についてお話してきました。
シャープ冷蔵庫SJ-D15Gは、左右にドアが付け替えられて、自動霜取り機能もあり、一人暮らしの方やセカンド冷蔵庫として十分な容量を持った冷蔵庫です。
音については、「うるさい」「うるさくない」という両方の口コミがありました。
設置直後、食品を出し入れした後、霜取り時に少し大きな音が鳴ります。
通常は23dBほどの音なのでほとんど聞こえないくらい静かです。
ぜひ一度、シャープ冷蔵庫SJ-D15Gをチェックしてみてください♪
▼シャープ 冷蔵庫 SJ-D15Gはココからチェック!