ダイキン 加湿ストリーマ空気清浄機 MCK70Y と MCK70X の8つの違いを比較しました。
また、どんな人にオススメなのかもお話していきます。
新型MCK70Y と 旧型MCK70X の違いを比較すると
・MCK70Yは場所をとらない
・MCK70Yの方が静か
・MCYK70Yは加湿量がUPした!
・MCYK70Yは5種類のフィルターを使用できる
・運転モードの数が違う
この6つです。
MCK70Y と MCK70X の詳しい違いは本文にて分かりやすく解説・比較しましたので、ぜひ最後までご覧ください♪
▼給水が楽な加湿ストリーマ空気清浄機 MCK70Yはココからチェック!
▼コスパ最強の加湿ストリーマ空気清浄機MCK70Xはココからチェック!
加湿ストリーマ空気清浄機MCK70YとMCK70Xの違いを比較
MCK70Yは2021年10月13日、MCK70Xは2021年12月1日発売の加湿ストリーマ空気清浄機です。
MCK70YとMCK70Xの違いを順番に紹介していきます。
MCK70Yは2WAY給水タンク
画像引用:ダイキン公式サイト
MCK70Yは「2WAY方式の給水タンク」です。
MCK70Yは、給水タンクを上部に配置した事でタンクを外さなくても給水が可能になりました。
やかんや水差しでタンクの中に直接水をそそぐことができます。
水が入った重いタンクを運んだりタンクを本体にセットする必要がないので、女性や子ども、腰痛のある人でも体に負担がなく給水できます。
タンクを外して洗面所などに持っていき、蛇口から水道水を入れて給水する事も可能です。
給水タンクの構造を変更した事で、給水タンクのお手入れも簡単になりました。
開口部が広くなり、凹凸も少なくなったので、洗いやすいです♪
旧型のMCK70Xは、やかんや水差しから直接水を注ぐことはできません。
タンクを外して洗面所などに持っていき、蛇口から給水する必要があります。
MCK70Yは場所をとらない
MCK70Yは、せまいお部屋でも設置しやすくなりました。
本体の構造や配置を見直したことで、MCK70Xより設置面積が13%低減したためです。
MCK70X・・・横幅39.5cmx奥行28.7cm=設置面積1,134㎠
MCK70Xは横長デザインですが、MCK70Yは正角柱のスリムデザイン。
場所をとらないのはありがたいですね♪
MCK70Yの方が静か
引用:ダイキン公式サイト
MCK70Yの方が静かです。
MCK70Yは、吹出口と送風ファンをフィルターの下につける事で、人が感じる運転音(SONE値)を30%低減する事に成功しました。
運転音が静かになった事で、寝室や書斎などの静かな部屋でも使いやすくなりました♪
MCYK70Yは加湿量がUPした!
MCK70Yは、加湿フィルターが2枚構造になったことで、MCK70Xよりも加湿量がUPしました。
さらにフィルターの直径は24cmから21cmに小型化したことで、お手入れもしやすくなりました。
MCK70X・・・加湿量650ml/h
MCYK70Yは5種類のフィルターを使用できる
引用:ダイキン公式サイト
別売りですが、新型MCK70Yは5種類の「特化型脱臭フィルター」を使用する事ができます。
フィルターごとに添着する薬剤の配合を変える事で、ニオイの原因である臭気成分を強力に吸着させる事ができます。
靴・下駄箱臭用、介護臭用、ペット臭用、トイレ臭用、加齢臭用の5種類から選べます。
フィルターの交換目安は3ヵ月。価格は3,300円です。
1ヶ月あたり1,100円と考えるとちょっとお高い気がします。
でも、市販の消臭剤や芳香剤の臭いがどうしても苦手という人にはとても良いですね♪
運転モードの数が違う
・おまかせ運転
・風量自動運転
・節電運転
・花粉運転
・のどはだ運転
・サーキュレーター運転
・風量自動運転
・節電運転
・花粉運転
・のどはだ運転
・サーキュレーター運転
MCYK70Yはダイキンルームエアコンと連動可能
MCK70YとMCK70Xは、専用のアプリから外出先や離れた場所から、遠隔操作や部屋の空気の状況を確認する事ができます。
MCK70Yは新しい機能として、ダイキンルームエアコンとの連動が可能になりました。
換気連動運転、室温連動運転、加湿連動運転の3つのから運転方法を選択する事ができます。
冬の寒くて布団からなかなか出られない朝でも、スマホからエアコンと空気清浄機のスイッチを同時に入れる事ができます。
他にも、家に帰る少し前に運転を開始して、部屋の中を素早く暖めておくこともできちゃいます。
寒がりな人にとっては嬉しい機能ですね♪
▼給水が楽な加湿ストリーマ空気清浄機 MCK70Yはココからチェック!
▼コスパ最強の加湿ストリーマ空気清浄機MCK70Xはココからチェック!
MCK70YとMCK70Xの仕様やスペックの違いを比較
MCK70YとMCK70Xの違いを比較表にまとめました。
新型MCK70Y | 旧型MCK70X | |
発売時期 | 2021年10月13日 | 2020年12月1日 |
サイズ | 幅31.5x奥行31.5x高さ76.0(cm) | 幅39.5x奥行28.7x高さ60.0(cm) |
重量 | 12.5kg | 12.5kg |
運転音 | 10.2(SONE) | 14.5(SONE) |
加湿量 | 700ml/h | 650ml/h |
空気清浄範囲 | 31畳 | 31畳 |
加湿空気清浄範囲 | 木造12畳、プレハブ19畳 | 木造11畳、プレハブ18畳 |
タンク容量 | 3.4L | 3.6L |
給水方法 | タンクを外して蛇口から給水、タンクを外さず直接給水 | 水道蛇口から給水 |
運転モード | おまかせ運転、風量自動運転、節電運転、花粉運転、のどはだ運転、サーキュレーター運転 | 風量自動運転、節電運転、花粉運転、のどはだ運転、サーキュレーター運転 |
アプリ | 遠隔操作、部屋の空気状況確認、ルームエアコンと連動が可能 | 遠隔操作、部屋の空気状況確認が可能 |
MCK70YとMCK70Xおすすめはどっち?
MCK70Yがオススメな人
●価格が高くてもハイスペックな加湿空気清浄機が欲しい人
●スマホから空気清浄機とエアコンを連動させたい人
●特化型脱臭フィルターでお部屋の臭いを消臭したい人
MCK70Xがオススメな人
●機能そこそこで価格は安い方がいい、コスパ重視な人
●エアコンとの連動は不要で、空気清浄機の操作だけできれば良い人
▼給水が楽な加湿ストリーマ空気清浄機 MCK70Yはココからチェック!
▼コスパ最強の加湿ストリーマ空気清浄機MCK70Xはココからチェック!
加湿ストリーマ空気清浄機 MCK70YとMCK70X 共通の機能
ここからは、MCK70YとMCK70Xの共通の機能をご紹介していきます。
ツインストリーマ搭載
MCK70YとMCK70X、どちらもツインストリーマ機能を搭載しています。
ストリーマ技術とは、プラズマ放電の1つであるストリーマが有害物質を酸化分解する技術です。
ツインストリーマは、標準のストリーマより2倍のストリーマユニットを搭載する事で、有害物質やニオイを2倍のスピードで分解する事ができます。
TAFUフィルター搭載
引用:ダイキン公式サイト
撥水・撥油効果が高い素材を使用したTAFUフィルターを採用。
汚れが広がりにくく、静電力が落ちにくいのが特徴です。
TAFUフィルターは、0.3㎛の微小な粒子を99.97%除去する事ができます。
ホコリや花粉などのアレル物質もしっかり除去してくれます。
花粉症の方やハウスダストなどのアレルギーがある方にも安心です♪
小林製薬の持続性抗菌剤「KOBA-GUARD」を採用
加湿フィルターに小林製薬の持続性抗菌剤「KOBA-GUARD」を採用しています。
加湿フィルターと、加湿する水の細菌やカビ、ウイルスの繁殖を抑制してくれます。
細菌などの繁殖を抑制する効果がありますが、月に1回程度のお手入れは必要なので注意してくださいね。
▼給水が楽な加湿ストリーマ空気清浄機 MCK70Yはココからチェック!
▼コスパ最強の加湿ストリーマ空気清浄機MCK70Xはココからチェック!
加湿ストリーマ空気清浄機 MCK70YとMCK70Xの8つの違いを比較まとめ
・MCK70YはMCK70Xと比べると、設置面積が13%が低減、人が感じる運転音が30%低減、1時間あたりの加湿量が50ml増加した。
・MCK70Yは5種類の「特化型脱臭フィルター」を使用する事ができる。
・MCK70Yの運転モードは6つ、MCK70Xの運転モードは5つ。
・MCK70Yは新しい機能として、ダイキンルームエアコンとの連動が可能。
▼給水が楽な加湿ストリーマ空気清浄機 MCK70Yはココからチェック!
▼コスパ最強の加湿ストリーマ空気清浄機MCK70Xはココからチェック!