
NIPLUX QNose(キューノーズ)の口コミレビューをまとめました。
NIPLUX QNoseは、鼻周りの筋肉をピンポイントでケアできると話題の、鼻専用EMS美顔器です。
この記事では、実際に使用して感じた「装着感」や「痛みの有無」、「効果」などを包み隠さず詳しくレビューしています。
また、使用前後の変化が分かるビフォーアフター写真も掲載していますので、「本当に変化を感じられる?」と気になっている方は、ぜひ参考にしてくださいね♪
▼理想の鼻への第一歩!NIPLUX QNoseはココからチェック!
\初回購入限定5%OFFクーポンもらえる/【公式サイト】NIPLUX QNoseを見てみる![]()
※この記事はメーカー様より商品をご提供いただきレビューしています。
【レビュー】NIPLUX QNose を開封!同梱物を写真付きで紹介

NIPLUX QNoseが届きました!
黒ベースの箱にラメがきらめく、思った以上に高級感のあるパッケージです。
手に取った瞬間から、ワクワクしてしまいます。
それでは、さっそく開けていきますね!

NIPLUX QNoseの箱の中には以下のものが入っていました。
・NIPLUX QNoseNose(本体)
・USB充電コード(Type C)
・収納ポーチ
・取扱説明書
・サンキューカード

小さな箱にこれだけのものが入っていました!
持ち運びや収納に便利なポーチも入っています♪
NIPLUX Qnose(本体)の外観
手のひらにちょこんと乗るコンパクトサイズのNIPLUX QNose。
サイズは52×37×18mmで、重さはわずか約13g。
片手で持っても軽く、扱いやすいサイズ感です。

手のひらに乗るNIPLUX QNose
側面には「NIPLUX」のロゴがあり、反対側には指先で押しやすい銅色の「電源・レベル調整ボタン」があります。
ボタンの上には小さなランプが付いていて、EMSの強さのレベルを表示します。
ランプが1つ点灯すればレベル1、3つならレベル3と、ひと目で設定状況が分かる仕様です。

電源・レベル調整ボタンとランプ
内側にはEMSパッドが付いていて、EMSパッドの周りをぐるっと囲むように青色LEDも搭載されています。

EMSパッドと青色LED
本体下には充電コードの差込口があります。

本体下の充電コード差込口
その他の付属品もチェック
本体のほかにも、付属品が充実しています。
USB充電コードは汎用性の高いType-C規格が採用されていて、スマホやガジェット用のケーブルと共有できるところが便利です。

USB充電コード(Type C)
収納ポーチはスエード風の黒い生地で、手触りが良く、高級感も感じられます。
本体を入れても余裕があるので、汚れた時に拭く用のクロスを入れておいても良さそうです。

収納ポーチ
取扱説明書は全24ページで、すべて日本語表記。
内容も分かりやすく書かれています。

取扱説明書
二つ折りのサンキューカードも同梱されていて、購入者への気遣いが感じられます。
中を開くと無料延長保証やプレゼント、商品お試しクーポンなどの情報も確認できます。

サンキューカード
【レビュー】NIPLUX QNose の使い方や使用頻度
NIPLUX QNoseを使った感想をお伝えする前に、まずは使い方や使用頻度についてお話していきますね♪
NIPLUX QNoseの使い方
NIPLUX QNoseの使い方はとてもシンプル。
1.まずはお肌を清潔にして、保湿する。

2.NIPLUX QNoseを鼻に装着。

3.電源・レベル調整ボタンを長押し。

4.ONになったら、電源レベル調整ボタンを短押ししてEMSの強さを調整。
※慣れてくるまではレベル1の使用をおすすめします。
5.約10分後に自動で電源がオフになる。
6.汚れていたら、柔らかい布(クロスやメガネ拭きなど)で拭きとり、収納する。


電池の残量が少なくなると、電源をONにしたときに、EMSの強さレベルを表示するランプが点滅します。
点滅し始めたら充電するタイミングです。
充電時間は約90分、満充電の状態なら約100分使用可能。
1回の充電でおよそ10回使える計算です♪
NIPLUX QNoseの使用頻度
1日の使用目安は2回まで。
EMSの刺激を与えすぎると、筋肉に疲労が溜まったり、肌に負担がかかるおそれがあるからです。
1回使ったあとは、少なくとも1時間ほどあけてから次の使用を。
朝の洗顔後や夜のお風呂上がりなど、朝晩1回ずつのペースで取り入れると、ちょうど良いバランスになります。
【レビュー】NIPLUX QNoseを実際に使ってみた
ここからは、NIPLUX QNoseを実際に使ってみた様子や感想をお伝えしていきますね!
フィット感をチェック!QNoseを鼻に装着してみた感想

NIPLUX QNoseを鼻に装着してみました。
EMSパッドがしっかり鼻にフィットするので、頭を振ったり、家の中で軽く走ったりしても全然外れません。
鼻に装着するものなので、「動いたりすると外れてしまうかな?」と思っていたので、これにはびっくりです。
それでいて、鼻を締め付けられるような痛みはなく、重さもほとんど感じません。
しいて気になった点を挙げるなら、EMSパッドが鼻のサイドを支えるので、鼻呼吸が出来ないことくらいです。
ただし、1回の使用時間は約10分程度なので、そこまで不便に感じることはありませんでした。
EMSの刺激はどんな感じ?
EMSとは「Electrical Muscle Stimulation」の略で、微弱な電気の刺激で筋肉を動かす機能のこと。
実は私、EMS初体験なんです。
まずは刺激の弱いレベル1から試してみることにしました。
レベル1でも筋肉を刺激されている感覚が伝わってきます。
鼻をつんつんされるような、ちょっと不思議な感覚です。
痛みはなく、鼻がじんわりと温かくなってきました。
レベル2に上げてみると、刺激がよりハッキリ感じられます。
レベルを上げても特に痛みはありません。
思い切ってレベル3に挑戦。
電気の刺激が強く、まれにピリピリッとした痛みを感じることがありました。
鼻全体が汗ばんで、しっかり筋肉を刺激されているのが分かります。
レベル3終了後に鼻を触ってみると、いつもより温かく、そしてやわらかくなっていました。
EMSパッドにも汗が付いていて、その効果を実感しました。

EMSパッドについた汗
ただ、レベル3を終えた後、鏡を見ると鼻が少し赤くなっていました。
EMS初心者なのにレベル3まで上げたことが原因だと思います。
鼻の赤みは10~15分ほどで元に戻りました。

取扱説明書にもありますが、初めて使う方はレベル1から始めるのがおすすめ。
じゃないと私みたいに鼻が赤くなったり、刺激が強いと感じるかも。
数日~1週間くらい使うと慣れてくるので、段階的にレベル2、3に上げていくと良いと思います。
私も反省して2回目以降はレベル1から徐々に慣らしていきましたが、今はレベル3でも痛みや鼻が赤くなることなく使えるようになりました♪
ちなみに、NIPLUX QNoseはIPX4の防水性能を持っています。
※充電口は水が付着すると故障の原因になるので注意。
IPX4は、小雨や汗、軽い水しぶき程度なら大丈夫というレベルの防水性能です。
なので、顔にフェイスパックをしたままでも使用可能で、浮きやすい鼻周りもしっかり押さえてくれます。

フェイスパックをしながらNIPLUX QNoseを装着

フェイスパックって大体10~15分が目安ですが、「あれ、何分やったっけ?」って忘れちゃうこともありますよね。
でも、NIPLUX QNoseと一緒に使うとちょうどいいんです!
QNoseの使用時間は約10分なので、フェイスパックの目安時間と同じくらい!パックを外すタイミングが分かって、とっても便利です♪
【ビフォーアフター】NIPLUX QNoseを使い始めて1週間後の様子
NIPLUX QNoseを使ってどうなったか、ビフォーアフターもお伝えしていきますね。
ガチすっぴんの鼻なので、少々お見苦しいかもしれません。
閲覧にはお気を付けください。
↓

左:使用前 右:1週間後
左側の写真はNIPLUX QNoseを使用する前、右の写真はQNoseを1週間使用した後の鼻の様子です。
使用前と比べると、使用後は鼻と周りの血行がよくなったのか、なんとなく肌がすっきりした感じがします。
また、青色LEDの効果があったのか、鼻のポツポツ毛穴が少し目立たなくなっています。

1週間使っているうちに、だんだんとEMSの刺激にも慣れてきました。
この頃になると、洗濯を干したり、お風呂上がりに髪を乾かしているときなど、ちょっとした家事の合間に使うことが多かったです。
主婦としては、「ながらケア」ができるのが本当にありがたかったです。
これなら無理なく続けられそうだなと思いました♪
【ビフォーアフター】NIPLUX QNoseを使い始めて2週間後の様子

写真を見比べて見ると、1週間後の様子と比べて劇的な変化はないように感じますが、鼻の色味が少し明るくなった気がします。
あいかわらず毛穴のポツポツも落ち着いて見えるのも嬉しいですね。
それと、見た目では伝わりにくいんですが、鼻の化粧ノリが明らかに変わりました。
前はファンデーションを塗ると筋っぽくなったり、すぐに脂っぽく崩れたりしていたのに、 今はスッとひと塗りでなじむ感じで、長時間きれいな状態をキープできているように感じます。
これもNIPLUX QNoseを使って、肌のコンディションが整ってきたおかげかもしれません。

まだ使い始めて2週間ほどですが、少しずつ変化が見えてきて、このまま続けていけばバランスの良い「理想の鼻」に近づけそうです♪
▼理想の鼻への第一歩!NIPLUX QNoseはココからチェック!
\初回購入限定5%OFFクーポンもらえる/【公式サイト】NIPLUX QNoseを見てみる![]()
【口コミ・評価】NIPLUX QNoseのメリット・デメリット
ここからは、NIPLUX QNoseを使って感じたメリットやデメリットについてお話していきます。
まずはデメリットからお話していきます。
NIPLUX QNoseのデメリット:鼻呼吸ができない
鼻を両サイドから挟むように装着するため、使用中は鼻呼吸できないのが少し気になりました。
口で呼吸すれば問題ありませんが、慣れるまで少し違和感がありました。
1回の使用時間は約10分と短く、そこまで不便ではないものの、「完全にリラックスして使いたい」という人には気になるところかもしれません。
NIPLUX QNoseのメリット
NIPLUX QNoseを使っていて感じたメリットは以下の4つ。
・痛みはほとんどない
・操作が簡単
・ながらケアができる
メリット①鼻にフィットしてズレない

凹凸のあるEMSパッドが鼻の形にしっかりフィットするので、装着中にズレません。
頭を振ったり、室内を歩き回っても外れず、安定した装着感です。
使用前は「途中で外れてしまうのでは?」と少し不安に思っていましたが、実際は全く問題なし。
鼻をぎゅっと締め付けられるような痛みもなく、快適に使えました。

本体重量が約13gと軽いから、ほとんど重さを感じないのも良かったです♪
メリット②痛みはほとんどない
EMS初体験の私でしたが、ほとんど痛みを感じませんでした。
レベル1では全く痛みはなく、筋肉への軽い刺激を感じる程度。
レベル2に上げると刺激がよりハッキリしますが、こちらも痛みはありません。
初回使用時、思い切ってレベル3まで上げてみたところ、まれにピリッとした軽い痛みを感じることはありました。
でも、2週間ほど使い続けて慣れた今では、レベル3でも痛みなく使えています。

取扱説明書にも書いてありますが、初めて使う場合は必ずレベル1から徐々に慣らしていってくださいね♪
肌に刺激を感じたり赤くなってしまう可能性があるので、私のようにいきなりレベル3まで上げるのはおすすめしません(笑)
メリット③操作が簡単

ボタンは1つだけなので、とてもシンプルに操作できます。
長押しで電源オン・オフ、短押しでレベル調整が可能。
点灯ランプの数で今設定中のレベルもすぐに確認できるので、使いながらでも迷いません。
一度取扱説明書に目を通せば、すぐに使いこなせる手軽さも良いです。
バッテリーの持ちも良く、約90分の充電で約100分(約10回分)使用できます。
旅行や帰省のときに充電コードを忘れても、「まあいっか」と思えるくらいバッテリーに余裕があります。
メリット④ながらケアができる
NIPLUXはコードレスで使えるうえ、装着中にズレて落ちる心配もないので、「ながらケア」にぴったりです。
洗濯物を干したり、料理をしたり、ドライヤーで髪を乾かしたりと、家事やちょっとした作業をしながらでも使えます。
短時間で手軽にケアできるので、無理なく続けられるのがとても良いです。

美容家電って、使うまでのハードル(コードをコンセントに挿したり)が高くて、結局使わなくなることがありますよね。
だからこそ、NIPLUX QNoseの「継続しやすい」という点はとても魅力的に感じました♪
NIPLUX QNose(キューノーズ)の口コミレビュー!実際に使って効果を徹底検証!ビフォーアフターあり まとめ
ここまで、NIPLUX QNoseを実際に使ってみた感想やメリット・デメリットを紹介しました。
私が実際に使ってみたところ、鼻周りの筋肉がじんわりほぐれて血流が良くなり、触ると鼻がやわらかくなったのを実感できました。
1~2週間後には、鼻の色味も明るくなり、毛穴のポツポツも少し目立たなくなってきた気がします。
また、痛みはほとんどなく、家事や別の作業をやりながらの「ながらケア」ができたのもとても良かったです。
このままNIPLUX QNoseでケアを続ければ、鼻の形やバランスが整い、理想の鼻に近づけるかもしれません♪
もしあなたが、
・家事や作業の合間に手軽に「ながらケア」をしたい
・自分の鼻に自信を持ちたい
・自分の鼻をもっと好きになりたい
こんな風に感じているなら、NIPLUX QNoseがぴったりです。
NIPLUX QNoseであなたの「理想の鼻」を手に入れてくださいね♪
▼理想の鼻への第一歩!NIPLUX QNoseはココからチェック!
\初回購入限定5%OFFクーポンもらえる/【公式サイト】NIPLUX QNoseを見てみる![]()
![]()


